スポンサードリンク

近年ラインナップの増えているグラベルロード

ロードバイクブームでスポーツ自転車の販売推移がぐんぐん伸びている中、近年ラインナップを増やしている自転車があります。
それが「グラベルロード」。
遠くから見ればロードバイクやシクロクロスと似たような自転車ですが、実は明確に違いがあります。
近年自転車の多様化によって、それぞれの特性がとてもわかりにくくなっていますが、スポーツ自転車は本来性能を重視して選ぶべきもの。
今回は謎の新ジャンル「グラベルロード」を解剖していきます。

グラベルロードは競技用ではないオフロード系ロードバイク

一言でグラベルロードをあらわすならこれに尽きます。

元々スポーツ自転車の多くは、競技用に開発されてきました。
ロードレース用のロードバイク。
トラックレース用のトラックレーサー。
シクロクロスレース用のシクロクロス。
オフロードレース用のマウンテンバイク。
フリースタイル用のBMX。
それぞれ戦場は違いますが、競うために開発されたものです。

しかし、自転車に乗る楽しみや実用性を重視したものが存在します。
それがクロスバイクやママチャリ(シティサイクル)ですね。
グラベルロードは見た目こそ洗練されていますが、実際に位置づけはこれらと同じです。
つまり競技用ではなく、乗る楽しみのために特性を付与された自転車。

グラベルロードは、グラベル(砂利道などの未舗装路)を走るシーンを重視して開発されています。
ベースはロードバイクというだけで、グラベルの競技というのは現在のところ存在しません。
つまり、オフロードも走れる性能を与えられたファンライド用のロードバイクということになります。

スポンサードリンク

グラベルロードとシクロクロスの違いは?

シクロクロス

ここでひとつの疑問が生まれます。

Q.シクロクロスもオフロード走行できるロードバイク型の自転車では?

A.はい、そのとおりです。

シクロクロスもオフロード走行できるよう設計されたロードバイク型の自転車です。
ファンライド用と競技用とはいえ、大きな違いが無いのではと思う方も多いはず。
実際私も最初はそう思っていました。
しかし、調べて乗り比べてみる中で、一定の違いが見えてきました。

シクロクロスはダート・グラベルロードはグラベル

では、そもそもレース用自転車の特徴とはなんでしょうか。
それは、走るコースやシチュエーションに対して最高の性能を与えられているということ。
極端に言えば、どんなに優れたロードバイクもダウンヒルレースには使われず、どんなに優れたマウンテンバイクもロードレースには使われませんよね。
自転車に限らず、どんなに切れる包丁も木を切るのには使わないのと同じで物には適材適所があります。

つまり、グラベルロードとシクロクロスはそもそも想定されるシーンが違うんです。
実際に見ていただくのが一番早いかと思いますが、シクロクロスはシクロクロスレースが行われるダートコース(土路面・泥道)を想定して作られています。

一方グラベルロードは、グラベル、つまり砂利道も走れる前提で作られているんです。
今日日は土の道やぬかるむような道は少ないので、ファンライド用だと砂利道など硬くて凹凸のある路面のほうが実用的ですよね。
この設計の方向性の違いによって、性能が変わってきます。

グラベルロードとシクロクロスの乗り心地の違い

実際の乗り心地の違いはというと、一番の違いは加速性にあります。
シクロクロスは、わりとカッチリとした作りになっています。
タイムを競う競技用なので、加速できる場所で無駄なくタイムを縮められるようスピードが出しやすいのは大前提ですよね。

一方グラベルロードは、衝撃の響く砂利道を想定しているのにも関わらずサスペンションがありません。
そこでグラベルロードのフレームは振動を吸収しやすいように、また振動で壊れないような設計になっています。

舗装路を試乗させてもらうとこの違いは顕著で、固めのシクロクロスはグイグイ加速でき、やわらかめのグラベルロードはワンテンポ遅いような感覚を持ちます。
これは設計自体の違いのほかに、車体重量も影響していると考えられます。

 

結局どっちがいいの?

このページを見る人は、きっとどちらがいいのか迷ってたどり着いた人が多いはず。
もしシクロクロス競技にあこがれている方は、迷わずシクロクロスを買ってくださいね。グラベルロードだとレギュレーションではじかれる可能性もあります。

では、競技用ではなくあくまでファンライド、つまり趣味としてどちらかを購入したいという方はどちらを買えばいいのか。
これは予算や好きなモデルなど、もちろん好みでもぜんぜんOKだと思います。
ただ、個人的に選ぶならひとつだけ明確にいえることがあります。

サイクリングならシクロクロスがおすすめ!

たとえばロングライドといわないまでも、自転車に乗ること自体を中心に楽しむようなイメージをしている方。
あなたはきっとシクロクロスが気に入るでしょう。

というのも、単純に走行性能だけで比べてしまえばシクロクロスのほうが上だからです。
軽量で加速性に優れているので、走ることを重視しているならグラベルロードより私は気に入りました。

このため、自転車に乗ること自体にあこがれていて、ちょっと未舗装路も走るかもしれない場合や、雨上がりで濡れたときロードバイクは怖いという方はシクロクロスがおすすめです。

ツーリングならグラベルロードがおすすめ

たとえば大荷物を持ってキャンプに行ったり、途中泊まりをはさんで長距離を走るというような理想を持つ方。
あなたはきっとグラベルロードが気に入ります。

グラベルロードの存在意義は、シクロクロスよりもオフロード走行に幅広く対応できること。
その代わり、柔軟性と強度を与えられたためスピードは劣ります。

もうひとつのメリットは、荷物を載せることに適していることです。
フレームが頑丈に作られているうえに、メーカーも多くのモデルでツーリングを想定してキャリアを乗せられるよう設計されているからです。
TREKからはツーリング用にリアキャリアを標準装備したグラベルロードも発売されていたはず。

ツーリングであればトップスピードに劣っても関係ないですし、目的地にたどり着くことを目標にするのであれば、多少オフロードを走ったとしても目的地までのショートカットになるなら走るシチュエーションがあるでしょう。
グラベルロードが人気を得ているアメリカでも、この使い方が中心です。

つまり、長距離走るがロードほどスピードを出す必要が無く、荷物を多く載せてオフロードも走る可能性があるツーリングのような使い道にはグラベルロードがおすすめです。

 

スポンサードリンク

余談:適材適所を考えましょう

グラベルロードの登場当初は、私も「またネーミングで注目させる作戦か」とあまり注視していなかったんですが、明確に存在意義のある自転車だということが最近になってわかってきました。

それでも正直かなり限定された用途だと思いますが、実はグラベルロードは先祖返りともいえる自転車なんです。
昭和30年頃でしょうか。日本でも自転車ツーリングが大ブームになったことがありました。
当時流行ったのがランドナー。
ツーリング用の自転車で、荷物も乗せられて当時の砂利道も平気で走れる自転車でした。
このランドナーから数十年後、現在ブームになっているロードバイクに人気が移り変わり、スピードを多少そぎ落とす代わりにオフロード走行もできてツーリングができるグラベルロードが生まれ注目されています。

実際、ロードバイクの性能を遺憾なく発揮できるシチュエーションは日本ではあまり見られません。
大型サイクリングロードなどのごく一部だけです。
そこでスピードは重視しなくていいから、いろいろなところを走れる自転車を求めるという風潮は合理的ではないでしょうか。
アメリカほどグラベルロードに人気が集まっていない現状ですが、こういった背景もあるので個人的にはグラベルロードはグラベルロードで生き残っていくのではと思います。

とはいえ、やはりここは限定された用途。何に優れていようと合わなければ意味がありません。
グラベルロード是非買ってね!ということを言いたいわけではなく、自分の用途に合わせて、適材適所で発展した自転車のなかから最適なことを選んでいただければ幸いです。